お知らせ

 

【保護者の皆様へ】

  〇欠席等連絡の入力について (入力時間は前日17時30分~当日8時15分)

  ・定期考査期間は、電話(当日7時50分~8時20分)にてご連絡ください。

    

 

 〇本校では、埼玉県教育委員会のガイドラインに沿い、感染防止対策を徹底しながら教育活動を行います。

  ・令和5年5月8日以降の対応については、下記の通知をご確認ください。

   県通知 → 【教保体第244ー1号】5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(通知).pdf

   

【中学生・ご関係の皆様へ】

 〇令和5年度学校説明会・部活動体験会の日程一覧を掲載しました。  こちらをご覧ください。

  次回の学校説明会は、11月19日(日)10:00~11:30です。

   申込みは、10月30日(月)17:00~ このHPからの受付となります。

   *ご来校の際は、公共交通機関をご利用いただき、自動車での来校はご遠慮ください。

   *9月17日(日)の学校説明会は、実施いたしません。  

 令和6年度用学校案内・学校紹介等は、こちらをご覧ください。

 〇テレビ埼玉「 #アオハルのむこうがわ」で音楽部の活動を放送(R3.9.9)いただきました。こちらをご覧ください。

 〇テレビ埼玉「 #アオハルのむこうがわ」で体育祭の様子を放送(R3.10.13)いただきました。こちらをご覧ください。

 

 【令和5年度 部活動の活躍】 令和4年度実績はこちらを覧ください12月部活動実績.pdf    

 祝 関東大会出場   弓道部:男子団体・女子団体   

 祝 北関東大会出場  陸上競技部 男子:4×100mリレー、400m、5000m、走幅跳

                  女子:1500m、3000m、ハンマー投、やり投、円盤投

 祝 インターハイ出場 陸上競技部:男子400m、女子1500m、女子ハンマー投

 祝 インターハイ出場 弓道部:男子団体 【全国7位入賞!】

 

 

新着
日誌

坂西だより

女子卓球部 活動報告

女子卓球部の大会結果を更新しました。

 

9月19・20日 西部地区大会

女子学校対抗  準優勝 「12校リーグ」出場決定

女子シングルス 坂田・黒田 ベスト16

 

詳しくは女子卓球部のページをご覧ください。

学校 人権同和教育講演会を実施しました

 さつき祭も終わり、今週の後半は通常授業に戻りました。

 9月14日(木)の午後は、全校で人権同和教育講演会を実施しました。

 講師として、NPO法人レジリエンスの西山さつき様をお迎えして「デートDV防止~相手を尊重した付き合い方を学ぶために」をテーマに講演いただきました。

 暑さと感染防止対策として、各教室へのリモート形式をとっての実施でしたが、お話の途中では動画視聴や代表生徒によるロールプレイを交えながら、わかりやすく展開されました。

 知らなかったことを理解する、なんとなく知っていたけどより理解できた。感じ方は生徒それぞれ違うと思いますが、「今回の講演を聞いて、これからの生活をどうしていくか」今までと違った「自分と周りのことを考えた行動ができる」と思います。授業とは違った学びとなりました。西山様ありがとうございました。

  

   【西山さまの講演】       【代表生徒のロールプレイ】

さつき祭2日目

 本日9月10日(日)、さつき祭2日目でした。朝から天気が良く、気温もぐんぐん上昇していく中でしたが、昨日に引き続き、たくさんのお客様が来てくださいました。

 また、開催中に、学校説明会も実施しました。両日ともに満席になるほどの中学生・保護者の方にきていただきました。

 一般公開の終了後、閉祭式(フィナーレ)があり、来校された皆さん・坂西生・職員の投票の結果、さつき大賞は3年8組がとりました。

 2大行事の1つが終わり、クラスの仲間と1つの物を作り上げることで絆も強くなったと思います。全部のクラス・文化部が、2日間精一杯の「おもてなし」をしていました。

 ご来校いただいた皆様、暑い中、来てくださりありがとうございました。

    

   【正門でお客様をお出迎え】  【食品販売、衛生面に細心の注意】  【縁日にたくさんのお客様】

    

       【生物部】        【メイキングの店番2人】← 【私に合うものを選んでもらいました】

 

     【メイキング部の研究】

 

  もう1つの最大行事である体育祭が10月4日(水)にありますが・・・

 ここが勝負です!メリハリをつけた生活をしていきましょう。

 

 

イベント さつき祭スタート!

 本日9月9日(土)、さつき祭(文化祭)1日目を開催しました。

 コロナウイルス感染症が5類に移行しましたが、まだ完全に元通りとはいかず、生徒会を中心に、感染防止にも考慮しながら現状でできる事を考え、各HRや文化部が企画・準備を進めてきました。

 大きな変化は、「一般の方が来校できる」こと。生徒たちにとっては大きな事です。たくさんのお客様と対応することは貴重な経験となります。

 委員会の活動としては、行事委員の生徒は受付、生活委員は校内警備、体育委員は駐輪場等の誘導、環境整美委員は校内美化を時間で交代しながら活動しています。

 来校した方々にも、感染拡大防止の協力をしていただきました。ご協力いただきありがとうございます。

   

   【行事委員が受付】      【開祭式でのギター部発表】      【吹奏楽部の発表】

 

 一般公開が終了し、明日の準備をしている生徒に感想を聞くと「お客さんもたくさん来てくれて、とっても楽しかったです!」と目を輝かせて答えてくれました。

 明日は2日目。「一般公開は10:00~15:00」となります。明日もたくさんの方の来校をお待ちしております。また、ご来場の際は、感染拡大防止にご協力ください。よろしくお願いいたします。

 

教職員専用