カテゴリ:今日の出来事
始業式、入学式
本日4月10日(月)は、午前中に在校生の始業式が行われました。
クラス発表もあり、生徒たちはドキドキしながら今日を迎えたことでしょう。
体育館に集合して顔を合わせる喜びを感じながらの始業式となりました。
新着任の先生方を迎え、我々教員も生徒達とともに成長していきましょう!
横瀬校長の挨拶 新着任者の紹介
午後は、入学式が行われました。
319名の新入生が坂戸西高校で高校生活をスタートさせます。
不安な気持ちとともに、楽しいことも期待していることと思います。
坂戸西での3年間が有意義なものになるよう何事も全力で取り組みましょう!
1年生の皆さん、よろしくお願いします。
3年遠足
5月10日(火)、3年次は、ディズニーシーへ遠足に行ってきました。
生徒にとっては、3年目にして初めての遠足でした。天候にも恵まれ、入園前からテンション上がりっぱなしでした。
クラスやグループで行動するのは修学旅行以来です。生徒達は久しぶりの行事を大いに楽しんでいる様子でした。
2年修学旅行最終日
前日は暗くてわかりませんでしたが、朝起きると窓の外には絶景が・・・
朝6:00頃の松島湾
今日は、班別で松島を散策しました。
途中雨に降られたり不安定な時間帯もありましたが、概ね晴れていて散策日和でした。
松島湾クルーズ。50分ほどで湾内を周遊できました。
生徒たちは、食べ歩きやお土産を買うなど各々の場所で楽しんでいる様子でした。
昼食は、牛たん定食(写真は利久)。
帰りのバスは疲れて寝ている生徒も多かったですが、途中のSAでは、最後の最後まで楽しむ姿が見られました。
若葉駅で下車して帰宅する生徒たち。
当初の予定から変更された今回の修学旅行。
入学してから大きな学校行事は制限され、思い描いていた高校生活を送れていない生徒も多かったと思います。
この3日間で生徒たちが楽しむ様子が見られて、我々年次の教員としても修学旅行が実施できてよかったと感じております。
ご家庭でも楽しかった思い出話をしてくれていることを願っています。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
2年修学旅行2日目
今日は、4か所に分かれて震災学習でした。
① 南浜・門脇町(2、3、5、7組)
コース:石ノ森萬画館・聖ハリストス聖教会・いしのまき元気市場(昼食)
石ノ森萬画館(左)と仮面ライダーの銅像(右)
館内は石ノ森章太郎氏の世界観でいっぱいでした。
石巻南浜津波復興祈念公園で、みやぎ東日本大震災津波伝承館の見学や語り部さんの貴重なお話を聞くことができました。
② 雄勝町(4組)
コース;道の駅硯上の里 おがつ(昼食)・雄勝硯伝統産業会館見学・雄勝ローズファクトリーガーデン【講話+ボランティア】・道の駅上品の里
昼食の様子と雄勝ローズファクトリーでのボランティアの様子
③ 大川地区(6組)
コース:KIBOTCHA(昼食)・震災遺構・大川小学校にて語り部さんの講話+長面地区の案内・大川震災伝承館
丘の上から大川小学校を見る
震災当時の状況がそのまま残っていました。
④ 女川町(1、8組)
コース:ホテル華夕美(昼食)・バス車窓案内+まち歩き案内+女川町観光協会スタッフ講話+自由散策
講和を聞く
東日本大震災遺構(左)と旧女川交番(右)
女川町内を案内してもらいました。
シーパルピア女川
この道は、初日の出が真っ直ぐ見えるように設計されたそうです。
いのちの石碑
2日目はそれぞれの場所で、2011年3月11日に何が起こっていたのかを深く理解することができた1日でした。
生徒たちは語り部さんの話を真剣に聞く様子も見られ、もし自分たちの身に起こっていたら…という話もしていました。
命の大切さを改めて感じた貴重な貴重な時間になりました。
今日は松島のホテル大観荘に宿泊しています。
主任からは「見えないところを見る意識を持つように」と話がありました。
日ごろからクラスの友達や両親、自分に近い大人がとる行動に目を配りながら考えて行動することが生徒たちを成長させるのではないかと思います。
時間を守るなどの集団行動は非常によくできていますので、明日も、学んだことを出す1日にしてほしいです。
2年修学旅行1日目
2年次の修学旅行初日です。
先発組は7:30、後発組は8:15に学校を出発し、福島県のスパリゾートハワイアンズに向かいました。
出発前のバス内の様子
途中のPAやSAでのトイレ休憩では、すでに楽しみを隠せない生徒も多くいました。
ハワイアンズに到着したらまずは昼食。クラスごとにいただきました。
昼食後はフラダンスショーを観ました。
バスの中で映画「フラガール」を観て予習したことで、より感情移入していたようでした。
ハワイアンズを出発し、「鶴ヶ城」組と「アクアマリンふくしま」組に分かれて移動しました。
★鶴ヶ城
少し雨に降られましたが、天守閣からの景色は絶景でした。
☆アクアマリンふくしま
想像以上に広く、時間が足りないくらいでした。
本日宿泊するのは「ホテルリステル猪苗代」です。
夕食の様子
初日は、大きなトラブルなく終了しました。
食事や施設見学の際は、検温と消毒を徹底しております。
生徒たちは、楽しみにしていた修学旅行を存分に楽しんでいる様子で、我々年次団も嬉しく感じています。
明日は震災学習です。気持ちを引き締めて、貴重な経験をさせていただきます。