カテゴリ:報告事項
令和5年度 離任式
5月2日(火)に離任式が行われました。
6名の先生方にお越しいただき、いろいろなお話を聞かせてくださいました。
生徒達も、真剣な眼差しで先生方の話を聞いていました。
坂西生らしく、「部活動に夢中になってやりきってほしい」と熱く話してくださる先生もいらっしゃいました。
もちろんさみしい気持ちはありますが、職員生徒共々、先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
生徒会長から感謝の言葉 長谷川靖前校長
男子バレーボール部からのお知らせ
令和3年度 埼玉県150周年記念
第34回 埼玉県民総合スポーツ大会 兼 埼玉県高等学校バレーボール新人大会
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となりました。
新チームで臨んだ初めての試合でした。西部地区大会を優勝することができ、さらにレベルアップを目指していましたが残念です。来年度の関東大会出場に向けて頑張ります。
受検生の皆さんも頑張ってください。
西部地区予選会の結果はこちら(PDF)
男子バレーボール部のページはこちら
2021年度第1回 英検の結果等について
2021年度第1回の英検において、英検準1級に3年生の三浦菜々花さん(川越市立砂中学校出身、剣道部所属)が見事に合格しました。現役の生徒が英検準1級に合格したのは、開校以来初のことだと思います。本当によく頑張りました。心から拍手を送りたいと思います。また、2級に1名、準2級に22名、3級に4名の合計28名の生徒が合格しました。
坂戸西高校 英語科
女子バレーボール部より
☆2021.05 関東大会埼玉県予選会 南部地区ベスト4の国際学院を相手に善戦し、22点
を取るも惜敗し、1回戦敗退(県32)で終わる。
☆2021.04 西部支部春季大会を勝ち切り関東大会埼玉県予選会へ
☆2021.04 9名の新入部員を迎え、令和3年度がスタート
☆2021.03 40期生 卒業!
(詳細は学校HPの女子バレーボール部のページへ)
1・2年進路オリエンテーション
1年次は、進路別(大学短大・専門看護・就職公務員)に分かれ、各場所で説明を聞きました。その後は、各HRやコンピュータ室、進路室などで各自が考えている進路について調べていました。
現時点で、既に決めている進路が変わるかもしれないと悩む生徒も出てきています。
生徒達が自分で決める人生ですが、学校としては、こういった機会が少しでも考えるきっかけになって、進路決定の手助けができればと考えています。
2年次は、進路オリエンテーションとして、希望する分野に分かれてそれぞれの場所で説明を聞きました。
2年生は、具体的な進路を決める時期です。進路決定まではあまり時間がありませんが、焦って決めるものではありません。自分で様々な情報を得て、納得いく進路を決めて欲しいです。