日誌

2018年11月の記事一覧

お知らせ 修学旅行4日目

いよいよ最終日。
朝、伊江港に集合し、離村式が行われました。

生徒たちは、民泊の間、わずかな時間で練習した踊りや三線を披露しました。


乗船の前、泣きながら別れを惜しむ生徒も多く見られました。


短い期間でも、伊江島の方の温かさに触れた時間でした。


その後、国際通りを経て、那覇空港へ。
那覇空港の出発が若干遅れたため、羽田空港に到着したのは予定より30分ほど遅くなりましたが、生徒たちはお土産をいっぱい持ち、笑顔で羽田空港をあとにしました。


この4日間で多くの体験をし、多くの人と触れ合い、多くのことを学んだと思います。
30日からまた登校しますが、気持ちを切り替えて学校生活を送ってほしいです。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

お知らせ 修学旅行3日目

3日目は、午前と午後に分けて家業体験とマリン体験でした。

マリン体験は、伊江ビーチにてシュノーケルとバナナボートを体験しました。


インストラクターから説明を受けます。

バナナボートは、水上バイクで引いてもらい、一気に沖まで!
ビーチでバチャバチャ、青い海を楽しんでいました。


シュノーケルは、バナナボートで沖まで連れて行ってもらいました。
(水中の写真は生徒が撮ったものです!)


伊江島のご家庭に1泊し、おうちの方とも既に距離が縮まっているように感じました。
生徒たちは最後の夜をどのように過ごすのでしょうか?

本校剣道部卒業生の方へ

校内合宿中の12月15日(土)・16日(日)、朝6時より寒稽古を行ないます。7時より地稽古を予定していますので、お時間がありましたらご指導をお願いいたします。

お知らせ 修学旅行2日目

2日目は、バスで美ら海水族館に行きました。

入口から伊江島が見えます。この場所でクラス写真を撮って入場。

大きな水槽にはジンベエザメが優雅に泳ぐ姿も見えました。



美ら海水族館を後にして、本部港に向かいます。
ここからフェリーで伊江島をめざします。


伊江港に近づくと、民泊でお世話になる方々の手厚い歓迎を受けました。


入村式終了後、生徒たちは各家庭でお世話になります。
ほんのひと時の別れを惜しみます。